当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

星半分の記号(マーク)を作る方法

ブログで自分の好きな映画の記事などを書いたりするときに、

自己評価で、★星マーク(記号)って結構、

使う機会が多いのではないでしょうか?

例えば、

この映画は、面白かったです。自己評価★★★

という感じです

ここで思うことは、記号と入力すると★、☆は、表示できますが、

星半分の記号は、出てきません。

私自身、他のウェブサイトで使う機会が多いので

星半分の記号を作る方法を調べてまとめてみました。

スポンサーリンク

星半分の記号(マーク)を作るには?

細かく言えば、たくさん方法があると思いますが

大まかにわけると以下の3つの方法があると思います

●ビットマップイメージで作る

●外字登録する

●エクセルで作る

今回の記事では、上の2つの方法について紹介したいと思います。

エクセルで作る方法もありますが、

エクセルを持っていないと作ることができないので今回は外しました。

注意事項
おそらく、どんな方法で、星半分の記号(文字)を作成しても
それをブログなどで記号(文字)として載せることは、不可能だと思われます

理由
例え、星半分の記号を自分で作成しても、特殊な文字となり、
ブログの記事の文中で使っても、うまく反映されません。
実際試してみましたが、全く違う記号になってしまいます。

結論
星半分の記号を作ることはできますが、ブログなどで使う場合は
それをプリントスクリーンなどでキャプチャーして写真やビットマップイメージとして
利用するしかないと思います

星半分の記号をビットマップイメージで作成する方法

1、まず、デスクトップの何も無いところで右クリックして

新規作成 ビットマップイメージ をクリックします

2、新しいビットマップイメージが作成されますので

そのビットマップイメージの上で右クリックして編集をクリックします

3、ペイントの編集画面が表示されます

真っ白で何もかかれていないと思います。

まず、星をクリックします

角が4つ、角が5つ、角が6つの3種類の星から好きなものを選んで

クリックして下さい(下の写真の赤枠)

4、今回は、真ん中の角が5つの星をクリックしてみます

次に星の色を決めます

好きな色をクリックします(赤枠の中から選びます)

すると色1に登録されます

今回は、黒色のままで作業を続けます

5、実際に星を白いキャンパスに貼り付けてみます

白いキャンパスの上で右クリックしながらマウスを動かすと先ほど

選んだ星の形を書くことができます。

大きさは、自分の好きな大きさでかまいません。

6、星を貼り付けたら今度は、星の中に直線を引きます

主に2つ方法があります。

1、鉛筆をクリックして直線を引く方法

この方法は、書いた星が小さいと簡単です。

鉛筆のアイコンをクリックします(下の写真の赤枠のアイコン)

鉛筆のアイコンをクリックしたら、その鉛筆で

先ほど書いた星を半分に分けます

星が大きすぎると線が曲がりやすいです。

うまくいかなかったら元に戻すをクリックしてやり直します

●ここからは、2つのどちらの方法でも同じ

星を線で2つに分けたら

バケツのようなアイコンをクリックします!

次に星の左半分をクリックします

すると以下のように星の左半分が黒くなります

これで星半分のビットマップイメージができあがりました。

うまくできたら保存します

2つ目の方法です

2、直線で星を2つに分ける方法

この方法は、星が小さいとやりにくい気がしました

直線のアイコンをクリックします

先ほど作った星を直線を使って2つにわけます

もしうまくいかない場合は

一度左右のどちらかに長く直線を引きます。

そしてその線を下に降ろします

あまった線を消しゴムで消します

まず、消しゴムをクリックします

消しゴムで余った線を消します

うまくできたら先ほど説明した

手順

●ここからは、2つのどちらの方法でも同じ

に戻ってください。

後は、同じ手順になります

もしブログなどで頻繁に使う場合は、

星を複数並べて作っておくとよいのではないでしょうか

外字登録で星半分の記号を作る方法

星半分の記号を外字登録することで、いつでも

きごうと入力すると変換で、作った外字を呼び出すことができるようになります

注意

作った外字は、そのパソコンでしか使用できません

例えば、星半分の記号を作って外字登録しても

外字登録してないパソコンでは、うまく表示されません。

また、先ほどお話したとおり、ウェブ上(ブログなど)でもうまく表示されません

そのため、外字登録しても、ブログなどで使いたい場合は、

やはりキャプチャーしてビットマップイメージなどとして利用するしかありません

※ここからの作業は、設定をいじりますので、自己責任でお願いします

1、まず、パソコンのスタートボタンをクリックします

※タスクバーの一番左端にある円形のアイコンです

2、プログラムとファイルの検索の欄に

eudcedit

と入力します

3、新しく表示された画面の上に eudcedit という項目があるので

クリックします

4、外字エディターが開きます

コードの選択の画面が手前に表示されていると思います

おそらく

コードF040の何も書かれていない場所がへこんでいると思いますので

OKをクリックします

5、編集をクリックして

文字のコピーをクリックします

6、文字のコピーという画面が手前に表示されます

画面の四角い入力欄に ☆ ←コチラを入力します
(☆をコピーして貼り付けます)

おそらくそのままでは、コピー&ペーストできないと思いますので

どれでもいいので、表示されている文字をクリックします

とりあえず、あまり使用しない一番右下をクリックしてみます

7、入力されている記号の場所をクリックして

バックスペースキーで記号を削除します

空白になります

そこに ☆ ←この☆をコピーして貼り付けます

OKをクリックします

8、星が大きく表示されます

9、えんぴつのアイコンをクリックします

10、次は、慎重にえんぴつで星の左半分を塗りつぶしていきます

もし間違えたら

編集をクリック →元に戻す をクリックするとやり直せます

11、完成したら コードを変更して保存をクリックします

※このとき同じコードで保存をクリックすると上書きされますので注意してください

コードを変更して保存の画面が開きますので

OKをクリックします

これで星半分が外字登録されました。

この写真のように F040に登録されています

未登録のところに登録されています

実際に外字登録された星半分を呼び出してみます

1、パソコンのテキストを開いて

きごう と入力してみます

そしてその状態で キーボードのF5キーを押します

2、すると

IMEパッドー文字一覧が開きます

そのなかから

私用領域を探してクリックします

かなり下の方です

青枠のスライドバーをめやすにして下さい

3、すると先ほど作った星半分の記号が出てきます

その記号をクリックします

4、先ほど外字登録した 星半分の記号がテキストに表示されます

テキストのフォントを大きくしてやれば、ある程度拡大できます

ちょうどよい大きさで Print Screen(プリントスクリーン)でキャプチャーするといいと思います

Print Screenプリントスクリーンは、

デスクトップパソコンの場合は、プリントスクリーンのボタン一つ押すだけでよいですが

ノートパソコンの場合は、
Fin キーとプリントスクリーンボタンを同時に押すとキャプチャーできるはずです。

自分で作った星半分の記号に色をつける方法

ちなみに外字登録で作った星半分の記号は、キャプチャーしないとブログなどでは

使えませんが、

応用した使い方として、エクセルやオープンオフィスには、

貼り付けて使うことができます

パソコンのテキストではブラック1色でしたが、

一度、ワード、エクセル、オープンオフィスに貼り付けて、色を変えてやれば

基本的に好きな色に変更することができます

それから、自分で作ったその星半分の記号をプリントスクリーン機能で

キャプチャーしてやれば、星半分の記号を好きな色に変更して

自分のブログなどで使うことができます

一度、自分がよく使う評価の星の種類をワード、エクセル、オープンオフィスなどで

保存しておいたほうが使い勝手がいいかもしれません。

※オープンオフィスはフリーソフトです

こんな感じです

フォント24だったと思います

個人的には、ビットマップイメージの方が綺麗だと思いますが

作るのがやや面倒な気がしますね。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする