居間の照明が、古くなってきたのと、実際の畳数よりも小さい照明をつけていて
薄暗かったことなどを理由に、LEDの照明に交換することにしました。
居間→12畳
つけていた照明→10畳用
また、LEDにすると節電になるので節電効果も期待して購入することしました。
購入するまでの流れと購入して実際に感じたことについて書きたいと思います!
目次
部屋の広さを調べる方法!
まず、実際に居間は何畳あるのか調べることから始まりました(笑)
10畳~14畳 くらいだと思っていたのですが、正確な畳数は、忘れてしまいました。
●とりあえず、部屋の縦と横の長さをメジャーで計ってみました。
昔、百円ショップで購入した5メートル用のメジャーが役に立ちました(^^♪
すると
縦が5.8mで横が3.5mありました(もちろん大体の長さです)
縦と横をかけてみます
5.8×3.5=20.3㎡なります。
これで面積(平米数)が20.3㎡とわかったので
後は、畳数になおします
調べてみると
1畳=約1.6562㎡(平米)だとわかりましたので
先ほどの
20.3㎡を1.6562で割ってみます
20.3÷1.6562=12.25となりました。
つまり居間は、12畳だと判明しました(笑)
ということで、12畳用のLED照明を買えばいいということになりました。
どの照明がいいか、ネットで探してみました
すると候補に上がったのが、
アイリスオーヤマの照明でした。
理由は、他のメーカーの照明に比べて値段が安かったからです。
よし、アイリスオーヤマのLED照明にしよう
と決めたのですが、
実は、ここから少し悩みました。
調光タイプと調色タイプってなに?
購入の段階になったのですが、
似たような品番があり、値段が違うことに気が付きました。
どこが違うのか?
よく調べてみると以下の2つのタイプがあることに気が付きました
●調光タイプ
●調光、調色タイプ
もちろん、調光+調色タイプの方が値段が高いです。
2つの違いは
●調光タイプ→光の明るさの強さを調整できるということです
●調色タイプ→光の色味を白~暖色系に調整できるということです。
つまり
●調光タイプは、光の明るさの調整だけしかできないが、
●調光、調色タイプは、光の明るさの調整と光の色味を変えることができます
さて、どちらにするか迷いました・・・が
結果、値段にほとんど差が無かったので
調光、調色タイプを購入することに決めました
つまりは、
アイリスオーヤマ LED シーリングライトCL12DL-5.0
で決定しました(^^♪
これが、私にとっては、結構大きな意味を持ちました。
後で知ることになります(笑)
アイリスオーヤマ LED シーリングライトCL12DL-5.0の特徴
●商品サイズ(cm)→ 直径約45センチ×高さ約9.3センチ
●定格消費電力→ 約52W
●寿命→ 約40,000時間
●光色→ 昼光色相当
●器具光束→ 5200lm(ルーメン)
●調光、調色タイプ
調光は、10段階の調節が可能、調色は、11段階の調節が可能
こんな感じです。
アイリスオーヤマ LED シーリングライトCL12DL-5.0を購入した感想
まず、Amazonから商品が届いて箱を開けてみた感想は、
驚くほど小さいということでした。
調べてみると
CL12DL-5.0の直径は、約45センチ
以前使っていた照明器具の直径は、約65センチありました
その差は20センチです。
本当にこんな小さくて、12畳を明るく照らせるのか少し不安になりました。
天井に取り付けて、暗くなるのを待ちました。
正直な感想です
●思ったほどは、明るくない
以前よりは、少し明るい気がする
●不自然に色が白い
●部屋の端がなんとなく暗く感じる
これは、以前の照明に比べて直径が約20センチ小さいせいで
部屋の端まで光がうまく届かないのか?と思いました。
こんな感じでした。
ちなみに、このときの明るさの設定(リモコンの設定)は、
明るく→ 1番明るく設定
白色 → 1番白く設定
暖色、暗く のボタンは、一切いじらずでした
ちなみにリモコンのボタンには
上から
明るく 暗く 白色 暖色 の4つのボタンがあります。
う~ん、ちょっと微妙かな・・・・・
と思いました。
他の人の意見も、思ったより明るくないし、色が不自然に白いと言われました。
う~ん値段が安いからか・・・・・
と思いながら
リモコンのボタンの暖色のボタンを何の気なしに押してみました
す、すると
驚くほど明るくなりました
えっ?
一番明るくするのは、明るく をMAX、白色 をMAXじゃないの?
どうやらそうじゃないみたいですね(^^♪
結局
明るくボタンをMAXに、白色ボタンもMAXにしてから
暖色ボタンを押していくと
驚くほど明るくなりました
暖色ボタンをMAXにすると
まぶしすぎるくらいの明るさに(笑)
LEDってすごい
と思いました
また暖色ボタンで色を調節すると
照明の光の色がとても自然になりました!
ということで
私の照明の設定は
明るく→ MAX
↓
白色→ MAX
↓
暗く → 2回押し
↓
暖色 → 3回押し
で決まりました。
※これは、人の好みによります。
ちゃんと記憶されるので次からもこの明るさで電気がつきます(^^♪
最終的に、アイリスオーヤマ LED シーリングライトCL12DL-5.0
を購入して大成功でした!
調色機能で、色味を調節することで、光の明るさが自然になり
また明るさも増しました。
以前使用していた照明器具に比べると比較にならないくらい明るくなりました。
しかも明るくなったのに
定格消費電力が約52Wです
以前の照明器具は、94Wでしたから
約半分の電気代ですむことになります!
今では、大変満足して使っています
もし初めてLEDの照明器具を買うのなら!ここに注意!
1、まず、調光タイプと調光、調色タイプの2つがありますが、
もし、初めてLEDの照明器具をつけるなら、値段が高くても
調光、調色タイプ(明るさ、色味の両方、調節できるタイプ)を買った方がいいと思います。
理由は
以前にLEDの照明器具をつけていた方なら、調光タイプのみでもいいと思いますが
今まで、普通の蛍光管を利用していた方は、恐らく、私がそうだったのですが、
LEDの照明は、明るいですが、不自然に白く感じました。
今までの蛍光管も白いタイプの昼光色を利用していましたが
LEDの昼光色は、さらに白く感じました。
このとき、調色の調節ができると以前の少し赤みがかった自然な光の色に近づけることが
できて、今までの照明と違和感がありません。
また、明るさも増すような気がします
2、部屋が正方形ではなく長方形の場合
私の家の居間がそうなのですが、正方形ではなく長方形です
しかも照明の取り付け位置が、部屋の中心ではなく、右側によっています
おそらく、私の他にもそのような方がいらっしゃると思います
先ほど説明したように不思議と白色MAXの明るさだと
光が照明器具の真下付近に集中して
部屋の端(照明器具から離れた場所)は、暗く感じました。
これは、私だけなのかもしれませんが、
不思議と暖色ボタンを押して、色味を少し赤くしてやると
端の方まで光が強くなるような気がします
表現が難しいですが、
白色の光は、ズバッと光がスポットで差し込む感じ
赤色の光は、ふわっと色が遠くまで流れていく感じ
のように感じました
なので、どちらにしても、
私の個人的な意見としては、
調光+調色タイプを購入したほうがよいと思います