固定電話で直前にかかってきた電話の電話番号を知る方法

最近では、携帯電話やスマートフォンだけを所有して

固定電話を所有しない人が増えてきました。特に若い方に目立ちますね。

しかし固定電話には、通話料が安いなど便利なこともあります。

固定電話を利用する方の多くは、

ナンバーディスプレイ式の電話を使っている人が多いと思いますが

あまり利用しない人や、月々の料金を減らしたいという目的などで

あえてナンバーディスプレイ式の固定電話を利用していない方も

いらっしゃると思います。実は、私もそうです

しかし、ナンバーディスプレイがないと困ることがあります。

それは、電話に出れなかったときに、

その電話が、誰から来たかわからないことです

すぐにかけなおしてくれる人ならいいのですが、人によっては

一度電話に出ないと、不在だと思い、数時間以上、電話をかけなおさない人もいます

そんなとき、誰から着た電話だったのか知りたいときがあります。

もしかすると重要な電話だったかもしれません。

携帯に電話をくれれば、着信履歴が残り、

すぐに相手がわかり、かけなおすこともできますが

年配の方等、いまだに固定電話が、通信の第一手段の方も

いらっしゃいます。

実は、そんなときに、さきほど出られなかった電話が

誰から来たのか知る方法があります

スポンサーリンク

固定電話で直前にかかってきた電話の電話番号を知る方法

ナンバーお知らせ136というサービスシステムを利用することで

今かかってきた電話の電話番号を知ることができます。

使い方は、とても簡単です

電話に出れなかったときに、その電話番号を知りたいときは、

136とダイヤルします

後は、アナウンスに従って操作すれば、最後にかかってきた

電話の電話番号と時刻を知ることができます

その後は、自分の電話帳で、その番号が知人かどうか?などを確認すればよいと思います

ちなみに有料になり

一回の使用で30円かかります。

また、不在の場合にも同様の手順で最後にかかってきた電話の電話番号と

日時を知ることができます

ナンバーお知らせ136について覚えておくと便利なこと

●直前にかかってきた電話番号しか確認できません。

つまり不在時に3件の電話がかかってきた場合、最後にかかってきた(一番新しい)電話番号

のみ知ることができます

●NTTの固定電話でしか使用できません。

公衆電話から、または、相手が電話番号を非通知設定にして
電話をかけてきた場合には、電話番号を知ることはできません。

ナンバーお知らせ136を実際に使ってみた感想

もう何度も使用しています

とても便利です。電話に出れなかったときは、本当にこのサービスを重宝します。

ただ、何度も使用したことがあるのですが、

電話番号のアナウンスが少し速いような気がします

なので136のサービスを利用する場合は、すぐに電話番号を書き取れるように

メモの準備をしておいたほうがよいです。

録音できるなら録音したほうがよいでしょう。

初めてこのサービスを利用したとき、

私は人に比べて反射神経が遅いので、3回ほど繰り返して聞きました。

しかし、とにかく便利なサービスであることに違いありません

もし固定電話を持っていて、ナンバーディスプレイ方式でない場合は、

覚えておいて損は無いはずです。

他にもある便利なサービス!

通話料金以外に料金が、かかるサービスもあります

●104

番号案内サービスです

有料になります(最低で60円からになります、深夜早朝の場合は、値段が高いです)

氏名や企業名などと、その住所を伝えることで、その電話番号を知ることができます

●113

電話の故障に関する相談をする番号です

●115

電報の申し込みができる番号です。有料になります

●116

電話の新設や移転をする場合など、各種相談のための番号です

受付時間は、午前9時~午後5時まで

土日、祝日も受け付けています(年末年始は除く)

●117

皆さんご存知の通り現在の時刻を確認できます!

有料になります

●118

海上保安庁につながります。

海上における緊急通報の際のダイヤル先です

●159

空いたらお知らせ159

電話をかけた相手がお話中のときに役に立つサービスです

これは、あまり知られていないのではないでしょうか?

電話をかけた相手がお話し中の際に

相手の電話が終わり次第に通常とは、違う呼び出し音で

お知らせしてくれるサービスとのことです。

有料になります

これについての詳しい説明は

電話をかけた相手がお話中の場合、一度、電話を切ってから1分以内に

159をダイヤルして、続けて数字の「 1 」を押して登録します。すると

相手の通話が終了次第、通常とは、異なる呼び出し音がなり、通話の終了を教えてくれます

とても便利なサービスだと思います

●171

災害用伝言ダイヤルです

●177

こちらも有名な番号ですね。天気予報を聞くことができます

有料になります

その他にも便利なサービスがあります

詳しくは、NTT東日本、西日本のホームページなどでお調べ下さい

スポンサーリンク

シェアする

フォローする