当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ゆうちょの満期振替の意味とは?定額・定期貯金を引き出した場合の記帳場所は?

この間、ゆうちょの通帳を見ていると、後ろのページの方に、担保定額貯金・担保定期貯金の預入明細の部分に満期振替と記載されているのに気が付きました。

満期振替って何だろう?

「満期になったから、振り込みました」っていうことだろうか?しかし、通帳を見ましたが、金額が振り込まれた形跡がありません。

また結構前のことなので、自分でお金を払い戻したか(引き出したか)?記憶にありません(笑)

ここから、私に色々な疑問が浮かび上がり、結局わからずに、次の日に、ゆうちょうの窓口で直接聞いてきました。

スポンサーリンク

満期振替について私がわからなかったこと!

まず、私が疑問に思ったことは以下のことです

私が、疑問に思ったのは、

●満期振替と記載されているが、通帳(総合口座)に振り込まれた形跡がないのは、なぜ?

●定額貯金は、満期期間前でも、引き出すことができるのか?お金の引き出しはATMでできるのか?

●定額貯金は、現在も通帳の中にあるのか?その確認方法は?

●もし定額貯金を払い戻した(引き出した)場合、通帳には、どのように記帳されるのか?

●満期振替は、そのままにしておくと総合口座(指定した口座)に振替されるのか?

などです。

以上のことを実体験を踏まえて書いてみたいと思います。

満期振替の印字の意味とは?

説明をはじめる前に私事ですが

ここで私が、うっかり勘違いしてしまったのは、定額貯金を始めてから、かなり年数が経っていたからです。正直、いつ始めたのかもよく覚えていなくて、途中で引き出したかも覚えていませんでした(笑)そんなときに、通帳の満期振替の文字を見て、普通預金の口座に振り込まれた形跡がないし、古い通帳を見ても引き出した形跡がないので、お金はどこへ行ったのか?と、ひとりであわててしまったわけです(笑)

満期振替について

ゆうちょの通帳の後ろの方にある担保定額貯金・担保定期貯金の預入明細のページのところに満期振替と印字されている場合があります。

満期振替とは、定額貯金などが、満期になった場合に指定した口座に自動的に振替を行ってくれるシステムです。

しかし通帳に、この「満期振替」という語句が表示されていても、単純に、

「満期になったから指定口座(総合口座など)にお金を振り込みました」というわけではありません。あくまでも満期になった場合の取り扱い方法を意味しています。

ですから、ここで大事なのは、定額預金などが、満期を終了しているか?それとも満期を終了していないか?です!


満期期間を終了して初めて、満期振替が行われるからです!
満期期間を終了していない場合は、満期振替と表示されていても、満期振替は、行われていません。

まず、日付を確認してみてください。

大まかに図にしてみたので参考にして下さい!

下の図の3の場所の日付を確認します。

すると、払戻(開始)年月日が記載されているはずです!

この日付から半年(据置期間といいます)経つと、途中でも払い戻し(お金の引き出し)が、可能になります。

つまり、半年過ぎたら「もし、気が変わって途中で、お金を引き出したくなったら、引き出せますよ」と考えてもいいかもしれません。

しかし、自分が、契約した満了期間に達していない場合は、たとえ満期振替と印字されていても自動的にその定額貯金などの金額が、指定した口座に振り込まれることはありません。

満期振替と印字されている部分をよく見ると(上の図の3の場所)

「満期時のお取扱い」と書かれていると思います。

先ほども少し触れたように、あくまでも「満期振替」という表示は、満期になった場合の取り扱い方法です。満期になったから指定口座に振り替えしましたということではありません。

そのため、定額貯金の満了期間に達していなくても満期振替と印字されます。

指定した口座に自動的に振り込まれる(満期振替される)には、満期期間を終了していなくてはなりません。基本的に定額貯金の場合は、満了期間は、10年のはずです。

※定額貯金と定期貯金は、期間が違います。

定額貯金・定期貯金の引き出し方法

払い戻し(引き出し)に必要な条件ですが、

預入れてから6ヶ月以上経過していることが前提となります。

6ヶ月以上経過している場合(据置期間を過ぎた場合)

お金の引き出しは、ATMでは、一切行えません。手続きは、ゆうちょの窓口で行うことになります。通帳と印鑑などが必要になります。

※満期期間を終了していない場合です。

また、ここが少し戸惑う場合があるのですが、

定額貯金を払い戻し(引き出し)ても「ゆうちょの総合口座」の通常の記帳欄の方には、一切記帳されません。

なので、私のように、長い年月が経つと、途中で満期前に、引き出したのか?どうか忘れてしまうことも有ります。

しかし、簡単な判別方法があります。つまりは、記帳される場所が違うのです!

定額貯金・定期貯金が現在も貯金されたままか?引き出した後か?調べるには?どこに記帳されるのか?

私は、よくわからなかったので、すぐにゆうちょの窓口で聞きました(笑)

すると判別方法は非常に簡単でした!

定額貯金などをしていて、まだ、そのお金が、貯金されたままか?

すでに自分で引き出したか?どうかを調べるには、以下の図の7の位置を確認してください!

下の真ん中あたりです。

するとそこに、小さな字で、お支払金額(税引き後)と表示されているはずです。

その下に金額が印字されている場合は、お金をすでに引き出したということです。

逆に、その場所が、空欄になっている場合は、まだ貯金されたままのはずです。

それでも私は、不安なので窓口で尋ねると、親切に 定額貯金・定期貯金 元利金額内訳書を出してくださいました。

その定額貯金・定期貯金 元利金額内訳書に、しっかりと現在、定額貯金している金額が表示されていました。ちなみに緑色の用紙でした。

※相談されるゆうちょの窓口は、口座を作った店舗に行くとよいと思います。

まとめ

わからないことがあったら、お近くのゆうちょの窓口で相談されるのが一番です。

できれば、口座を作った店舗に行くとよいでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする